「羊のうた」手直しを探してみました。


冬目景「羊のうた」単行本6巻の雑誌掲載時との違いを台詞を中心にまとめてみました。 5巻までは出版社がソニーマガジンズでしたが6巻は幻冬舎になってます。

ページ

単行本

雑誌掲載時

6〜7ページ

一砂横顔、千砂バストアップのイラスト(連載2001年8月号-第53回-のカラー表紙)

一砂の首に腕を回す千砂

8ページ

一砂「押入に父さんの荷物が少し残っててその中にあったから 古い小説の文庫」

一砂「押入に父さんの荷物が少し残っててその中にあったから」

11ページ

風見「あの…申しにくいのですが…」「高城先生が自殺されたというのは本当なんでしょうか?」

おどおどした表情、あごの先あたりに汗?の記号

風見「高城先生の自殺の理由をお聞きしたいんです」

きっぱりした表情、汗?の記号はない

20ページ

1コマ目

口元に手を当てて下を向き、考え込む表情

きっぱりした表情で前を見ている

24ページ

囲み書き「変よね そんなの夫婦なのに何故かしら…?」

囲み書き「もしかして…先生のご家族は結婚に反対してたのかも…」

62ページ

 

単行本で51ページに相当するページの後(2001年1月号-第46回-掲載分)

76ページ

囲み書き「どういうこと? 誰が 何の目的で?」

囲み書き「どういうこと? 誰かが 何の目的で?」

86ページ

囲み書き「"アメリカ北部に住む ある少女の手記"」「"この少女は 幼い頃ある病気にかかった"」「"それは人の血が無性に飲みたくなるという奇妙な病だ" "わたしは時々ひどい喉の渇きをおぼえた"」「"何を飲んでも満たされることの無いこの渇きは 人の血を欲しているのだとある時気づいた"」

囲み書き「"アメリカ北部に住む ある少女の手記"」「"この少女は 幼い頃ある病気にかかった"」「"それは人の血が無性に飲みたくなるという奇妙な病だ"」 

 

(ありません)

2001年4月号-第49回-カラーページ掲載分

囲み書き「その病気とは…」「人の血が無性に飲みたくなる奇妙なものである」"わたしは時々ひどい喉の渇きをおぼえた"」「"何を飲んでも満たされることの無いこの渇きは 人の血を欲しているのだとある時気づいた"」

レポートを読む風見(2コマ)

96ページ

(追加ページ)

(ありません)

103ページ

左の雑誌掲載時のページのコラージュ。49回最終ページの上2コマを左右トリミングしたのが右上2コマ、「身内の誰かがその病気だったら…」の横、左上のコマは49回最終ページの上から3コマ目をトリミングしたもの、その直下のコマは50回1ページ目の上から3コマ目をトリミングしたもの。

2001年4月号-第49回-最終ページ

2001年5月号-第50回-1ページ目

109ページ

(左下のコマ)夏子「え…? そ…」「そうだったんですか…そんな… わたしは行ってるものとばかり…」

夏子「え…? そ…」「退院のすぐ後に別々に暮らすようになったんですが… わたしは行ってるものとばかり…」

113ページ

(左下のコマ)囲み書き「いつまでもごまかしてはいられないよ…」

囲み書き「このままだと騒ぎになる一方じゃ…」

186ページ

(ページ自体は書き下ろし、台詞は一部変更)

千砂「わたし…母さんのことでどうしても思い出せない部分があるの…このまえから気になってて…夢もそのせいかもしれないけど…」

(2001年9月号-第54回-52ページ)

千砂「わたし…母さんのお墓がどこにあるのか思い出せないの

このまえから気になってて…夢もそのせいかもしれないけど…」

 

第6巻掲載範囲…2000年11月号-第44回から2001年9月号 -第54回-途中まで

(雑感)

5巻の時と同様、基本的には雑誌掲載時とのページ構成の齟齬を埋め合わせる、といった点が中心かと思いますが単なる偶数ページと奇数ページの調整以上の構成変更が行われていますね。

他に分かりやすい変更としては8ページ一砂の台詞で付け加えられた「古い小説の文庫」の言葉は142ページからの木ノ下にした「ジキル博士とハイド氏」の話を振るための伏線ということにしたかったのではと思われます。

逆に意図がよく分からなかったのは11ページ、20ページでの風見の描写の変更、連載時のきっぱりした態度から少しおどおどした感じへの台詞も含めた描写そのものの変更はどういったことなんでしょう?初っぱなからトバしすぎていた感じがあったからそれを少し抑えたというところなのでしょうか?


戻る